「嫁との時間の為に休みを!!」
嫁をネタに仕事をやすみ
2人で有楽町へ
無関心な嫁を引き連れ
自分の欲望に邁進する『漢』が1人
雅@タッチ です。(∩°ω°)
第2回ジャパン時計フェスタ Japan Tokei Festa に行ってきた。![]()
しかもガッツリと初日に!!![]()
(  ̄∀ ̄)b グッ!
11/22、11/23、11/24と、有楽町の東京交通会館にて時計の展示販売があるとかで、普段にネットとかでしか見られない物が実際に見れると・・・
(嫁に内緒で)大枚を郵便局から下ろし、ワクテカで向かった。
(o^∀^o)
![イメージ 1]()
内容としては新作腕時計や腕時計のセール、アンティークの腕時計&懐中時計、ちょっとした展示系。
こう言ったフェスタの展示販売だし?当然、普段とは違う面白い懐中時計が・・・具体的には金無垢や銀無垢のとか、面白い文字盤とか出してくるはず!
ε=ε=┏(*・_・)┛
結果は・・・![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
正直なとこ、個人的にはかなり微妙だった![]()
腕時計はもともと考慮外ではあったが、ザッと見ても並んでいるのはごくごく一般レベルの物ばかり。
懐中時計も5万~8万円辺りで、しかもネットと同額なのにネットでの物よりモノが少々下がってる?
1~2点は十数万の18Kケースやシルバーメダルケースが有ったけど、それでも側や機械はごくごく普通レベルでサイズも小さな物。
むぅ...(=ω=)
雰囲気もなんか身内の会合みたいな感じ…ネットショップなので普段に話ができない仲間内との交流を、みたいな感じだった。
いや良いんだけどさ、せめて虎の子の一つも置いてくれよ!![]()
「いや~買う人は居ないだろうけど、どう?この彫金バリバリのオープン
」とかさ、「なかなか手は出ないだろうけど、どう?この職人の気概を感じる機械
」とか。
動かないガラクタや一山いくらのばかり並べるなよ!
(;`皿´)
正直、自分みたく、にわか人間や駆け出しの素人、興味本位レベルの人間にはなんの価値も無かった。
趣味で時計を…なんて考えてる人はデパートやそこら辺りの時計屋に行った方が価値ある時間を過ごせる事請け合い。![]()
p(´⌒`q)
実物を見れたのは確かに有意義ではあったけど・・・
側や機械の状態が良いモノも少なかったし、初めての一個目や二個目を…って考えて居る人にはチョッチどうだろ?
初心者相手の見た目が「わ~綺麗
」とかもないし、二個目あたりの「少し柄が凝った物を
」ってのもない。
(=ω=)
あ、でも1万円でデザインウオッチ、腕時計のディスカウント?セール?そんなのをやっていた。
ダブルテンプの時計が1万で買えて、少々大きいがデザインもなかなか。
コレを買いに行くだけに足を伸ばすのも良いのかな??
または自分みたいな素人ではなく、パーツから組み上げるコアな方や、ドップリとはまった玄人ならまた
違った感想をもつのかな??
第2回 ジャパン時計フェスタのイベントデータ
開催場所・会場 東京交通会館3階ホール
料金 料金
※入場無料 ※一部、体験学習セミナーは有料
開催日・期間 11月22日~24(日)※22日(金)15:00~21:00 23日(土)10:00~19:00 24日(日)10:00~17:00
入場は各日共に閉場の30分前まで
![イメージ 2]()
嫁をネタに仕事をやすみ
2人で有楽町へ
無関心な嫁を引き連れ
自分の欲望に邁進する『漢』が1人
雅@タッチ です。(∩°ω°)
第2回ジャパン時計フェスタ Japan Tokei Festa に行ってきた。

しかもガッツリと初日に!!

(  ̄∀ ̄)b グッ!
11/22、11/23、11/24と、有楽町の東京交通会館にて時計の展示販売があるとかで、普段にネットとかでしか見られない物が実際に見れると・・・
(嫁に内緒で)大枚を郵便局から下ろし、ワクテカで向かった。
(o^∀^o)
内容としては新作腕時計や腕時計のセール、アンティークの腕時計&懐中時計、ちょっとした展示系。
こう言ったフェスタの展示販売だし?当然、普段とは違う面白い懐中時計が・・・具体的には金無垢や銀無垢のとか、面白い文字盤とか出してくるはず!
ε=ε=┏(*・_・)┛
結果は・・・





正直なとこ、個人的にはかなり微妙だった

腕時計はもともと考慮外ではあったが、ザッと見ても並んでいるのはごくごく一般レベルの物ばかり。
懐中時計も5万~8万円辺りで、しかもネットと同額なのにネットでの物よりモノが少々下がってる?
1~2点は十数万の18Kケースやシルバーメダルケースが有ったけど、それでも側や機械はごくごく普通レベルでサイズも小さな物。
むぅ...(=ω=)
雰囲気もなんか身内の会合みたいな感じ…ネットショップなので普段に話ができない仲間内との交流を、みたいな感じだった。
いや良いんだけどさ、せめて虎の子の一つも置いてくれよ!

「いや~買う人は居ないだろうけど、どう?この彫金バリバリのオープン


動かないガラクタや一山いくらのばかり並べるなよ!
(;`皿´)
正直、自分みたく、にわか人間や駆け出しの素人、興味本位レベルの人間にはなんの価値も無かった。
趣味で時計を…なんて考えてる人はデパートやそこら辺りの時計屋に行った方が価値ある時間を過ごせる事請け合い。

p(´⌒`q)
実物を見れたのは確かに有意義ではあったけど・・・
側や機械の状態が良いモノも少なかったし、初めての一個目や二個目を…って考えて居る人にはチョッチどうだろ?
初心者相手の見た目が「わ~綺麗


(=ω=)
あ、でも1万円でデザインウオッチ、腕時計のディスカウント?セール?そんなのをやっていた。
ダブルテンプの時計が1万で買えて、少々大きいがデザインもなかなか。
コレを買いに行くだけに足を伸ばすのも良いのかな??
または自分みたいな素人ではなく、パーツから組み上げるコアな方や、ドップリとはまった玄人ならまた
違った感想をもつのかな??
第2回 ジャパン時計フェスタのイベントデータ
開催場所・会場 東京交通会館3階ホール
料金 料金
※入場無料 ※一部、体験学習セミナーは有料
開催日・期間 11月22日~24(日)※22日(金)15:00~21:00 23日(土)10:00~19:00 24日(日)10:00~17:00
入場は各日共に閉場の30分前まで
人々と時計がふれあうコミュニティーの提案
ジャパン時計フェスタは、一般公開する時計見本市として昨年より開催。時計のメーカーや輸入会社の新作発表や商談、時計無料診断と修理見積および受付、工具やパーツなどの関連商品の販売、講演、技術セミナーなど、前回以上に充実した内容。また、同時開催のアンティーク時計フェスタは、販売だけでなく下取り査定および買取り相談も可能。時計ファンだけでなく、初めて時計に興味を持った人にも楽めるエキシビションである。
情報提供:ジャパン時計フェスタ実行委員会(c)