この気温 今の体力で
こなせるか九州
雅@タッチです。
WRCツーリング ( http://wind.ap.teacup.com/wrc1987/ )
久しぶりに愛機をだし、佐久南ICを経てビーナスラインと美ヶ原高原へ行ってきた。
よく三十を超えると体力がガクンッと下がるのが分かると言うが・・・自分は35歳を超えてからそれが来た。
去年の出雲は本当に実感した・・・

なので・・・この日は気温は35度の晴天との予報だったから九州にむけて「ドウヨ?」的なお試しな感じでのツーリングとなった。
いや~こんな近くに北海道バリの景色が楽しめる場所があったんだねぇ~

チョッチ遠いけど、十分に日帰りできる距離で・・・知らなかったよ

前日の大雨で若干・・・砂や石がチラホラしていたが、秋なんかに来てみたいねぇ

タイヤも万遍なくキッチリと削れたし、存分に楽しめました!
ま・・・端1センチは変わらず残ってますが・・・

愛機は1250ccもあるのだが・・・以外に熱が身体に来ない。
予報と違い実際は40度近い気温だからファンは回りまくりだが、走ってる分にはほとんどサブファンは回らなかった。
やはりスカスカなカウルは熱排出が良いみたい・・・ハヤブサは大変だったみたいだし

しかしローダウンしてからオーバーステア気味だなぁ・・・ホイールベースも伸びてる形になるから仕方ないのだが・・・フォークの突き出しも考えてみるか

和田宿温泉 ふれあいの湯
なんとかコンクール(多分B級グルメ)で1位とかポスターが貼ってあったので注文。
・・・・・これ、ただの天津飯・・・・
散々楽しんだ結果・・・・熱中症になりました

体力の低下もあるのだろうが、やはり3~4年前とは気温の上がりが違うのかもしれない。
気温も日の力強さはあるが死ぬほど熱いわけではないし、水分とか気をつけていたのだが・・・
でもなぜか熱が身体の中に溜まってしまう感じだった。

例年は、場所が北海道だったり、夜中に走って日が上がる前に現地着と「気温の対策」は取るようにしてきていたのだが、今年はその対策がほとんど取れない状態になってしまう。
今回の感じとプラスして・・・方々に問い合わせたりした前々日現在の状況。
帰り道のフェリーを取れず、そればかりか名古屋辺りのホテルも取れていない。
現地宿泊ホテルも未だ全日程は確保できていない。


今日も問い合わせを重ねたが、投稿した現在でも成果は芳しくなく、今回の九州ツーリングは「ちょっちキツイかな

やはり準備をスタートしたのが遅すぎたか・・・・かなり大きく影響している。
(;=ω=)
通常ならば、出たトコ勝負で決行してしまうのだが、結婚を控えた状態であまりチャレンジな事をして「体調を崩す」ないし「事故を起こす」となっては洒落にならない。
よって今回の九州ツーリングは断腸の思いで中止しようと思う。
愛機をガッツリと掃除&メンテナンスをしてもいいな。
この中止は個人的にガックリきているので、まぁ・・・・ソコまでの気力が残っていればだが・・・・
走行 477k
オド 10852k