幕張メッセ大バザールに行ってきた
雅@タッチです

前回の日記で、どっかのお値段以上…某ニトリでソファーの購入をと考えていた。
だがよくよく調べてみるとかなりのリスキー

問題がない人は全く問題ないのだが(つかそれが当然


小道具ならまだしも家具など大型品は、品質だけの問題ではなく搬入が場末の委託業者だったり保証面など、トラブルが多いみたく危険臭がプンプンする


どうも地域や時期(ロット)で当たり外れがあって、それによる結果差がかなりデカイみたいだ。
でもまぁ・・・予算組みや状況的に仕方がないかなと思っていたが、タイミング良く家具屋の寄り集まりのセール、展示販売・バザーの情報をゲット!
19・20・21の三日間の開催なので厳しいかと思ったが、なんとか最終日に都合がついた。
つ~ことで行ってしました。

キョードー東京 からだのひみつ大冒険2013をやっていて、10時15分時点で長蛇の列・・・
なんでも??

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
「からだの中のキタナイもの」をテーマに、巨大な人体に見立てた開場を回りながら、体の仕組みを楽しく学べる体験型イベント。日本語で「きたないもの学」と訳される“グロッソジー”は、アメリカの作家シルビア・ブランゼイの絵本をもとにしたイベントで、全米では来場者数が1,000万人を越えるほどの人気を集めた。高さ4mの巨大な口、鼻、胃や小腸、大腸、尻など約15の体験展示を通して、排泄される「キタナイもの」の旅を疑似体験してみてはいかがだろう。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
的なフレコミで、小学生あたりでワラワラ状態。

お父さんは大変だなぁ・・・と思いつつ、ボキはボキの求める場所へ


朝一の10時に行ったの(入場は10時3半くらい)だが、すでに人がわんさといらっしゃる・・・
どうしても人様の顔が写ってしまうので、室内画像は無し。
やはり流石は家具市場、大塚家具をはじめ大手のメーカーが連なり高級品が並んでおりまする

センターテーブルすらも2万円以上。
ソファーは20~30万なんて可愛い方で50万60万の札が普通に並んどる

ちなみに自分の予算は6万前後・・・だが各メーカーで入門編に用意してあるだろう安いソファーでも12~15万円前後がほとんど。
さすがロフトや某お値段異常を基準にしてはキツイか?と思っていた。
でもその中で見つけました!

moda en casa / モーダ・エン・カーサ
opera B ソファー 59,500円(定価)
< http://www.modaencasa.jp/item/item.php?category_id=1&sub_category_id=1&item_id=2039 >
ハイバックではないが、ヘッドレスト{5,500円(定価)}を付ければイイ具合

ペン子は身長的に必要がないからヘッドレストは1つでOK!
シート内にポケットコイルも内蔵、ドライクリーニングも出来て、しかもフルカバーリング、フルカバータイプはガッツリ洗えるからいいんだよね~

保障期間はニトリの5年にくらべ1年と微妙だが、家具系は1~2年が通常の保障期間なのだそうな

でも配送は家具屋の「かねたや」が配送部門としてやってくれるからあんしんかな?
そもそもがモーダ エン カーサは家具屋って言えるかどうかってのもあるが・・・
やはり有名ドコロは甲斐性的にいかんともしがたく、上を見れば切りがないし「取りあえず」としては十分かな

(一割以上安く買えたし・・・

家具メーカー?っつ~か家具業界はどのメーカーをネットで調べても、あまり良い話は出てこない

業界自体がそういった風潮なのか、またはそんな話ばかりが出やすいのか・・・俺にはわからない。
でも今回は限りある予算内で純粋に座り比べて「コレなら・・・」ってので決めたから、もし使ってみて失敗しても悔いはない!!

でもその時は・・・枯渇するこのブログのネタとして存分に使わせてもらう所存である。
